戻る

熊本さわやか大学校

さわやか大学と言うのは高齢者の健康と生きがいつくり、社会参加の促進を図り、高齢社会のリーダーつくりを目的に開講されたもので、60歳以上の方が受講できる。
と言う事で昨年一年間受講した。
前期
HP http://www.sawayaka.or.jp 096-354-3083
テーマ 講師 感想
入学式 幼稚園も行ってない私が大学とは
潮谷県知事さん出席
アクティブ・エイジング(生涯現役)の本当の意味とその方法 小山和作 健康生活、医食動心(運動・食事・禁煙・薬)
により、未病を考える。
病気になってから治すより病気にならないようにする。
仲間づくりをしよう 有働紘子 軽い音楽に合わせて体操をする
(生活習慣病と食事) 椋木隆行 成人病から生活習慣病に変わりつつある
禁煙
8020 興儀実彦 80歳で20本の自分の歯で居られる様に
健康に役立つ薬草について 池田剛 熊本大学薬草園の見学
認知症を予防して活き活き暮らすために 上村妙子 早期診断の重要性
認知症予防、生活習慣病を放置しない。
新しい蘇生法とAED 井上雅代 迷わず救急車を呼ぶ。一刻も早くAEDの使用
交通事故から学ぶ 馬場享 被害者も加害者もまた被害者になる。
10 悪徳商法から騙されないために 困った時は熊本県生活消費者センターに相談する。354−4835
11 聴覚障害の種類とコミュニケーション 小野真理子
12 人生後期の選択 米満淑恵 介護保険、認知症についての話
13 生涯学習と社会参加 松岡進吾 ボランティアをとおして社会参加をする
14 香りの効用、脳をさびさせない香りの使い方 田中貴子 アロマ
15 地域活動について 安藤寛奈子
16 経済環境の変化 岩永祥三
17 遺言のすすめ 東俊祐 身近な問題のようでも、なかなか書こうとしないが、残された人の為にもキチンと
書いてた方が良いとの事。
18 熊本の水の現状と課題 長野吉彰 水資源、これも又難しい問題
少しでも節水を!!
19 自主活動 図書館の本の整理のボランティア
20 高齢者の再チャレンジ・オババト大学 下川邦子 地域の安全を地域で守ろうと頑張っておられる。

                                             後期
介護予防と運動。筋力トレーニング 蔵原健之 日赤での軽い運動をみんなと一緒にする
エモーショナルファッションコーディネーター香り、色彩、デトックス 酒井陽子 香りによって、心穏やかになるとの事で香りを楽しみましょう。
ふるさと探訪 山鹿市、八千代座見学他
自主研究
絵はがき入門 戸田東蔭 ハガキに一筆書きで絵を描いたが難しい
絵手紙とは又違う。
生活を支える福祉用具 陣内大輔 車椅子の使い方等
残しておきたいふるさとの味 松永貴美子 郷土料理をもっと教えて貰いたいと言う
気がした。
自主研究
21世紀は生涯学習とボランティアの時代 石橋敏郎 待つ人より待たれる人になれ
10 食の効用。食べ物の力、地産地消について 陳 好美
11 肥後狂句で遊ぼう 冨永兆吉 肥後狂句を作る
12 自主研究
13 自主研究
14 童謡・唱歌で若返る 荒川 弘 童謡と唱歌の違いを学ぶ
15 生きる事は学ぶ事、そして捨てる事 澤井 正
16 粘土細工 播正ますみ 今年の干支を作る(ネズミ)
17 蘇る熊本城 菅 秀隆 熊本城の雄大な建築等を勉強する。
有名な武者返し、加藤清正
築城400年
18 天草海岸におけるサンゴの北上 野島 哲 サンゴが消滅している現状
少し難しかった。
19 認知症の理解 大石逸子 認知症について色々と教えてもらう。
大変興味深い話であった。
20 高齢者j会と福祉 潮谷愛一 こちらも高齢者の話。
元県知事のご主人
卒業式 アークホテルにて卒業式
久しぶりの蛍の光の歌
卒業式の後は懇親会
inserted by FC2 system